NOSHI KOI 2024 | 能代でゆるーくたのしもう。自分らしくいられる、みんなの出会いイベント。
NOSHI KOI 2024 | 能代でゆるーくたのしもう。自分らしくいられる、みんなの出会いイベント。
ABOUT

のし恋って?

能代で出会いを
見つけよう。

昨年大好評だったのし恋が
「のし恋 vol.2」として
本年度も開催!

のし恋とは、能代市が出会いを応援する婚活イベントです。
本年度は2025年2月まで全4回の開催予定。
お酒を楽しむ会やワークショップなど、豊富なバリエーションをご用意!
能代での新しい発見に、イベントを通じて同じ趣味を持つ方とお知り合いになるチャンスも!
たくさんの方と交流出来ますので、ぜひお気軽にお越しください。

  • 25〜39歳の独身男女
  • 秋田県内在住であればOK!
  • 金曜・土曜開催
INFORMATION

イベント概要

イベント名称
恋のノビシロ のし恋
日時・場所
  • 第1回 酔いどれナイト /能代市
  • date/2024.10.26(土) 
    time/18:00〜20:00(受付17:30〜)
  • 第2回 ピザとわたしとぼくと
    〜ピザ作り交流会〜 /能代市
  • date/2024.11.22(金) 
    time/11:00〜13:00(受付10:30〜)
  • 第3回 ものづくり体験とカフェ交流会 /能代市
  • date/2024.11.20(金) 
    time/18:30〜20:30(受付18:00〜)
  • 第4回 フラワーワークショップ&ハンドパン体験 /能代市
  • date/2025.02.22(土) 
    time/14:00〜16:00(受付13:40〜)
参加費用
各回1,000円〜3,000円
※イベントごとに異なります。
参加資格
25〜39歳の独身の男女 / 秋田県内在住であればOK!
※対象年齢はイベントごとに異なります。※応募人数多数の場合は能代市、山本郡在住の方を優先とさせていただきます。

※各イベントによって参加年齢・参加費用が異なります。詳しくはイベントラインナップにてご確認ください。

LINEUP

イベントラインナップ

  • 2024.10.26(土) 日本酒と料理を楽しむ会

    あなたの”推し日本酒”を紹介してください! | 酔いどれナイト
  • 2024.11.22(金) ピザ作り交流会

  • 2024.12.20(金) ものづくり体験とカフェ交流会

  • 2025.02.22(土)
    フラワーワークショップ&ハンドパン体験

×
第4回

フラワーワークショップ
&ハンドパン体験

フラワー
ワークショップ
&魅惑のハンドパン
体験交流会

フラワーワークショップ&魅惑のハンドパン体験交流会 ビジュアル
お花屋さんで体験する
ミニアレンジメントと楽器演奏!
のし恋2024も最後のイベントとなります…!
舞台は「花まり」にてフラワーワークショップ&ハンドパン体験です!

花まりは能代市昇平岱の国道7号沿いに位置しています。
店内には生花を始め、観葉植物や種類豊富な花器がたくさん並んでおります!
季節のお花や緑に囲まれているので空気がとても新鮮でワクワクした気持ちになるお花屋さんです。
店舗2Fにはレンタルスペースがあり、ワークショップやフォトスタジオとしても利用可能。イベントは2Fのレンタルスペースをお借りして開催します!

こちらを営んでいらっしゃるのが店主の中川麻里子さんと中川さんの弟、荒川秀樹さん。
ご姉弟は能代市出身ですが、中川さんは東京で働いていた経験があり、地元能代に戻ってきてご両親と同じ花屋として能代市だけでなく、秋田県内で活躍していらっしゃいます。
荒川さんは花屋でありながらも、普段あまり見かけることがない「ハンドパン」という楽器の演奏者!楽器の見た目とは真逆なとっても綺麗な音色を響かせてくれます。

本イベントで皆様に体験してもらうのはこちらのドライフラワーのミニアレンジメント。
お好きな花器を1つ、そして様々な種類やカラーから選べるドライフラワーやプリザーブドフラワーで参加者様だけのアレンジメントを作っていただきます。
バランスを整えてボンドで固定していき、しっかりと乾かしたら完成!「どんなバランスが良いですかね?」など、自然と会話が生まれます。

そしてそして、気になるハンドパンとは…?

"鉄を主成分とする金属製の体鳴楽器で素手(ハンド)で叩いて演奏するスティールパン(パン)というのが由来で、2000年にスイスのPanArt社が開発したハング(Hang)および、それに似た形状に作られた楽器の一群の総称である。(Wikipediaより)"

こちらの動画をご覧ください!
♪♪荒川さんが奏でるハンドパンの音色(YouTubeより)♪♪

見た目からはちょっと想像しづらいですが、とっても綺麗な音色ですよね♫
そして演奏者「あらんパン」さん(荒川さんのミュージックネーム!)は、いとも簡単に指で奏でていますが実はこれ、そう簡単には音が出ないんです…!その難しさを皆様にも体験していただき、音が出た時の感動を感じてください。
ハンドパンの音色を聴きながらおやつタイムとしてケーキとお飲み物をお召し上がりいただきます!
開催日時
日付:2025年2月22日(土)
時間:14:00〜16:00(受付13:40〜)
会費(現地払い)
2,000円
※飲食代を含む
対象年齢・人数
年齢:25〜39歳
男性4名(※)、女性4名(※)
※男性は能代市・山本郡在住の方を優先、女性は先着順
服装・持ち物
服装:作業のしやすい服装
備考
・駐車場は店舗両隣りにあります。
・2/17(月)の夕方までにご参加のご連絡をPeatixのメッセージよりお送りいたします。
会場
花まり
(秋田県能代市昇平岱22-34)
×
第3回

ものづくり体験とカフェ交流会

木の温もり感じる
夜のカフェ交流会

木の温もり感じる夜のカフェ交流会 ビジュアル
お仕事終わりにふらっと
カフェとワークショップを楽しみませんか?
平日の夜開催!
お仕事終わりにふらっと来れます「ものづくり体験とカフェ交流会」

能代駅前側にある旧酒屋跡地をリノベーションし2022年にマルヒコビルヂングとして生まれ変わりました!
その1階に「cafe & asobiba 4-6」がオープン!食材に拘ったお料理やお飲み物、お菓子を提供しております!
夜は通常であれば営業はしておりませんが、イベント予約があった時にはアルコールも提供しているとのこと!
ですので今回のイベントではカフェでアルコールも楽しめます!

イベントの前半ではマルヒコビルヂングやcafe & asobiba 4-6を経営している「のしろ家守社の代表 湊 哲一さん」による15分〜30分ほどで完成する木工ワークショップを開催。
木材をやすりがけし、ブローチまたは髪ゴム(お好きな方をお選びいただけます)として制作することができます!
削っていくうちに個性も出てきて同じものは1つとしてないものが完成するので、ぜひ木と触れ合い、自分だけのブローチまたは髪ゴムを作ってみてください!

カフェ内にはイートインスペースの他、テーブルの上にも座れちゃう広い遊び場もあります。
木工体験はこちらの遊び場で行います!

後半はイートインスペースにてお食事とお飲み物を楽しんでいただきながら交流していただきます。
お食事はブッフェスタイル、ドリンクはドリンクチケットを2枚お渡しいたします。
3杯目以降は有料となりますのでカフェスタッフの方にお申し付けください。

皆様のご参加、お待ちしております!
開催日時
日付:2024年12月20日(金)
時間:18:30〜20:30(受付18:00〜)
会費(現地払い)
男性4,000円 / 女性2,000円
※飲食代を含む
対象年齢・人数
年齢:25〜39歳
男性10名(※)、女性10名(※)
※男性は能代市・山本郡在住の方を優先、女性は先着順
服装・持ち物
服装:きれいめカジュアル
※座りながらの簡単な木工体験あり
備考
・会費はおつりのないようにご準備いただきますようお願いいたします。
・12/13(金)の夕方までにご参加のご連絡をPeatixのメッセージよりお送りいたします。
会場
cafe & asobiba 4-6
(秋田県能代市元町4-6 マルヒコビルヂング)
×
第2回

ピザ作り体験と出会いの場

ピザとわたしとぼくと
〜ピザ作り交流会〜

ピザとわたしとぼくと ビジュアル
本格的なピザ釜で焼くナポリピッツァを
是非ご自身で作ってみませんか?
会場となる「夢工房 咲く・咲く」は秋田県能代市にあるカフェスタイルのレンタルスペースです。
「地域の皆様やグループの活動拠点になりたい」「地域に住む人が暮らしやすく、輝ける場所をつくりたい」
そんな思いで開設したスペースとなっています。

様々なイベントやワークショップを開催しておりますが、お昼はランチもご提供しています。
春や夏には見事な花が咲き誇り、ウッドデッキでお食事も出来るそうなので、是非ご利用ください!

さて、参加者の皆様に作っていただくピザはというと…直径25〜30cm程の大きなピザ!!

生地はこちらで準備しておき、当日は生地を伸ばすところからトッピングまでを行っていただきます。
トッピングはご用意している材料の中かからお好きなものをお好きなだけ!
ピザ釜の温度は400〜500℃近いため焼き時間も3分程という短さで出来立てのピザをご賞味いただけます。
作ったピザをみんなでいただきながら、交流を深めましょう!
開催日時
日付:2024年11月22日(金)
時間:11:00〜13:00(受付10:30〜)
会費(現地払い)
2,500円
※飲食代を含む
対象年齢・人数
年齢:25〜39歳
男性4名(※)、女性4名(※)
※男性は能代市・山本郡在住の方を優先、女性は先着順
服装・持ち物
服装:調理しやすい服装
持ち物:(あれば)エプロン など
備考
・会費はおつりのないようにご準備いただきますようお願いいたします。
・11/19(火)の夕方までにご参加のご連絡をPeatixのメッセージよりお送りいたします。
会場
夢工房 咲く・咲く
(秋田県能代市上町8-21)
×
第1回

あなたの”推し日本酒”を
紹介してください!

酔いどれナイト

酔いどれナイト ビジュアル
あなたの”推し日本酒”を紹介しつつ、
美味しい食事と交流を楽しむ
「酔いどれナイト」を開催します!
当日ご参加の方に「この日本酒を是非知ってもらいたい!」という日本酒をご持参いただきます。
交流開始後、楽しい雰囲気になってきたらご持参いただいた日本酒の紹介タイム!
参加者の皆さんにも味を楽しんでもらいつつ、日本酒談義に華を咲かせてみませんか?
素敵(美味しい日本酒、もちろん人同士も!)な出会いに乾杯!

男性参加者の方は、推し日本酒をお持ちください!
女性参加者の方は、可能であればお持ちいただきたいですが「場を楽しみたい!」という方もOKです!
ハイボールや日本酒を使った甘めなカクテルもご用意いたします。
開催日時
日付:2024年10月26日(土)
時間:18:00〜20:00(受付17:30〜)
会費(現地払い)
男性2,000円 / 女性1,000円
対象年齢・人数
年齢:25〜39歳
男性5名(※)、女性5名(※)
※男性は能代市・山本郡在住の方を優先、女性は先着順
服装・持ち物
服装:カジュアルフォーマル(※1)
持ち物:推し日本酒(※2)、年齢確認が可能なもの(※3)
※1:男性/シャツ、ジャケットなど、女性/ワンピースなど
※2:女性の方は任意です。
※3:飲酒を伴うイベントです。年齢が確認できない場合は参加をご遠慮いただく場合がございます。
会場
酒食グルマン、レンタルスペース
(能代市柳町13-68)
CAUTION

イベントの注意事項

1. 参加申込について

イベントへの申し込みはイベント・コミュニティ管理サービス「Peatix」を使用して行います。
アカウントをお持ちでない方は、事前登録またはイベント申込時に新規登録をお願いいたします。(会員制、登録無料)
ピーティックス:https://peatix.com/

人数制限のあるイベント・応募多数のイベントについては「参加抽選」とさせていただいております。結果につきましては、「Peatix」上のメッセージ機能にて通知いたします。
より多くの皆さまにご参加いただけるよう、ご理解いただきますようお願いいたします。

2. 各種ご連絡について

Peatix上で登録や申込操作、運営からお知らせメッセージをお送りするなどの操作をした場合、アカウント登録にご利用いただいたメールアドレス宛に通知メールが送信されます。ご登録いただいたメールアドレスを今一度ご確認ください。
ご利用サービスによっては迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性もございますので、メールが届かない際はそちらもご確認ください。

申込完了後の各種ご連絡につきましては、すべて「Peatix」上のメッセージ機能を通して行います。
ブラウザのお気に入り登録をご利用いただく、専用アプリを利用するなど、運営からのお知らせをご確認いただけるような環境をご準備いただきますようお願いいたします。

なお、Peatix操作についてはご回答しかねますので、公式ヘルプページをご参照ください。ピーティックス ヘルプページ:https://help.peatix.com/

「申込手続きが正常に行われているか不安」「開催日付近になっても連絡がこない」などご不明点がございましたら運営までお問い合せください。お急ぎの場合は、必ずお電話にてご連絡ください。

3. その他

主催・運営による宿泊所手配は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。

イベントによって「飲酒」を伴う場合がございます。免許証など年齢が確認できるものをお持ちください。年齢確認ができない場合は参加をご遠慮いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。また。飲酒運転防止のため、お車でのご来場はご遠慮ください。

イベント開催日3日前より「参加費用の100%のキャンセル料」が発生いたしますのでご注意ください。
当落確定後に参加不可能となった場合は、速やかに「お電話」にて運営にキャンセル連絡いただきますようお願いいたします。

無断欠席・当日キャンセルにつきましても、開催日3日前同様に「参加費用の100%のキャンセル料」が発生いたしますのでご注意ください。

お問い合わせ先

  • 株式会社プロデュース・プロ

    〒010-0001
    秋田県秋田市中通6-1-65PPビル2F

  • TEL:018-884-3711

    E-mail: sns@produce-pro.co.jp

主催 能代市 https://www.city.noshiro.lg.jp/